話題のAIR BNBが灼熱?

ここ数年で話題になっているair bnb

小野寺はお客様から、物件をお預かりし、メンテナンスを一式行っております。

びっくりすることに会う方々のほとんどの方が経営者なのです。

経営者がこぞって注目しているビジネスと捉えていただけたらと思います。


まずairbnbとは


1. ホストが自分の部屋をAirbnbに掲載する

2. ゲストがAirbnbで部屋を見つけ、宿泊リクエストをする

3. ホストがゲストからの宿泊リクエストを受け入れるかどうか判断し承認する

4. 予約日にゲストが泊まりに来る

5.ゲストがホストに料金を支払うという仕組みになっています



ようは、持ち家なり貸し家を人に貸すということです。

もっと噛み砕いて言えば不動産投資な訳ですが、皆さんがイメージする不動産は不動産を購入するのに数千万かかって敷居が高いから手が出せないと言った人が多いでしょうが

しかしairbnbは初期費用が格段に安いかつかなりのリターンを期待できるビジネスなのです。



Airbnbでどう収益を上げているの?


例えば宿泊総額が10万円の場合はその6〜12%の手数料がゲストの支払額に上乗せされゲストはAirbnbに106,000円〜112,000円を支払います。

そしてホストは宿泊総額10万円から3%が手数料として引かれ97000円が支払われることになります。


実は、この支払われる手数料が凄い金額なのです。

多分このサイトをしっかり読んでくださっている方は自分の資産をしっかりと増やしていこうと考えている方が多いと思います。



airbnbでかかるお金と収益

さてここからが皆さんの気になっている実際どれくらい収益が出るかです。

事業を始める際は必ずと言っていいほど初期費用なるものが存在します。


最初にかかる費用

お部屋の準備  25万〜40万

これは貸し出す部屋のことです。

まず普通に不動産屋さんに言っていい部屋を探してください。

ここで部屋を選ぶ際の注意点ですが駅近を探してください。

ここでまず25万円〜40万円ほどでしょう!

あとは月々の家賃が毎月かかります。

持ち家の場合は家賃はかかりませんので、部屋の空いている不動産オーナーさんにもオススメです。


家具の準備 20万

どんな部屋にするかはあなた次第ですが

寝具

冷蔵庫

電子レンジ

洗濯機

テーブル

wi-fi

は必需品となります。


色々な人が泊まりにきますが、やはりオシャレな部屋がいい人の方が圧倒的に多いでしょう。

airbnbで人気の家具屋さんはこちらなので、ランキング検索をして上位のものを揃えてみるのがオススメです。

また照明が変わるだけでグッと部屋の印象も変わります。

あなただたったらどんなお部屋に泊まりたいですか?

ということを含めて部屋を作ってみましょう。


固定費 1万〜3万 ※個人差があります

水道代

電気代

ガス代

が月々の使用料としてホストの負担となります



上記がかかる費用といった感じでしょうか!



利益

もっとわかりやすく、あなたの手元に入ってくるお金を算出してみましょう。

売り上げ−経費=あなたの手元に来るお金です


まずairbnbでは宿泊料金をあなたが決めますが1泊2名10000円

として1日の売り上げが10000円だと仮定します。

1月のうち22日〜25日程度の日数に予約が入るようになってきます。

※場所、条件等によって異なります。


1日 10000円

25日稼動


10000×25=25万円


ここから経費を引いていきましょう

25万ー家賃(8〜12万)ー光熱費(3万円)=10万円



人に部屋を1室提供して月に10万円前後のリターンが見込めます。

不動産を購入して人に貸す場合3000万円で購入して月々12万円程度の収益が見込めるかと思いますが。

airbnbであるならば50万円の初期費用で月々10万円程度の収益が見込めるのです。


また月に3万円程度で清掃代行業に掃除を頼めばあなたは携帯でゲストとのやり取りをするだけで済むのです。

オススメの清掃代行業にはこちらです⬇︎



そうなれば海外旅行にいたとしても、あなたの口座には月に10万円が毎月のように振り込まれるようになります。

airbnbをすでにやっている方では部屋を10部屋以上貸して月に100万円以上の利益を出している人もいるのです。



いかがでしたでしょうか?

airbnbビジネスの魅力がご理解いただけたでしょうか?

もしあなたが、何もしないで収益を上げたいというのであればairbnb運用代行を選択してください。

初期費用を出して少しの運用手数料を払うだけであなたの口座には毎月お金が振り込まれていきます。


最後にこちらから、小野寺も情報収集のため登録している無料のメルマガをご紹介いたします。

モバイル大家さんの中井さんという、小野寺が大変お世話になっている方の情報となっております。

airbnbが今はできないという方でも一度登録してみてください。メルマガでさらに詳しくairbnbの魅力とそのノウハウを解説してくれます。


LIVING ART STUDIO

好きなことだけして生きていく

0コメント

  • 1000 / 1000